2008年12月26日
WA M4 ハンドガード ウェザリング
WA M4のフロントの色合わせをどうしようか迷ってました。
ダニエル、ラルーなどにして、マグプルレールカバーが一番色が合うと思うのですが、やはり、どうしても、芋虫ハンドガードを使いたいんです!そのためにレールガスブロックにしたんだし…
で、いろいろ考えてて、Koenigさんのアドバイスでピン!ときました。
薄くクリアーブラック!
お!
ん!
ウェザリングではどうなる!?
やってみよ~
塗料でやると上手くいかなかった時に剥がすのが大変なので、
最初は本当のウェザリング!(鉄粉)
鉄粉では黒味が足りなかったので、さらにその上から鉛筆の粉を!
色味はかなりグ~!
鉛筆の粉だったので光の加減で艶というか光沢というかがありましたので、洗剤で洗ってやり直しです。
今度は、黒の色鉛筆(黒以外もしましたが黒が一番しっくりきました)色鉛筆以外にもパステルがありますが、色鉛筆の方が定着がいいです。
こんな感じです

全体に色鉛筆の粉を付けたら、水だけスポンジ?!で凸部を落としていきます。
出来上がりです。


塗装よりも上手くいったかも!極薄で黒い色が付きました。
良い点は水で洗える。悪い点は雨で色が落ちる。
なかなかの出来ばえになりました
ようやく、ハイダーの検討に入れます
ダニエル、ラルーなどにして、マグプルレールカバーが一番色が合うと思うのですが、やはり、どうしても、芋虫ハンドガードを使いたいんです!そのためにレールガスブロックにしたんだし…
で、いろいろ考えてて、Koenigさんのアドバイスでピン!ときました。
薄くクリアーブラック!
お!
ん!
ウェザリングではどうなる!?
やってみよ~
塗料でやると上手くいかなかった時に剥がすのが大変なので、
最初は本当のウェザリング!(鉄粉)
鉄粉では黒味が足りなかったので、さらにその上から鉛筆の粉を!
色味はかなりグ~!
鉛筆の粉だったので光の加減で艶というか光沢というかがありましたので、洗剤で洗ってやり直しです。
今度は、黒の色鉛筆(黒以外もしましたが黒が一番しっくりきました)色鉛筆以外にもパステルがありますが、色鉛筆の方が定着がいいです。
こんな感じです
全体に色鉛筆の粉を付けたら、水だけスポンジ?!で凸部を落としていきます。
出来上がりです。
塗装よりも上手くいったかも!極薄で黒い色が付きました。
良い点は水で洗える。悪い点は雨で色が落ちる。
なかなかの出来ばえになりました

ようやく、ハイダーの検討に入れます
Posted by メラリー at 08:21│Comments(6)
│WA M4
この記事へのコメント
こんにちは
ハンドガードいい感じですね!
せっかくいい色が出ているので
この上からフラットクリアーを薄く吹けば
色味が定着できませんかね?(^^)
ハンドガードいい感じですね!
せっかくいい色が出ているので
この上からフラットクリアーを薄く吹けば
色味が定着できませんかね?(^^)
Posted by NEKO
at 2008年12月26日 11:26

こんにちは!
なかなか、かっこよく決まってますね!
ちょっと聞きたいのですが
前にも質問したとおもいます。
ってのは、WAM4のフレームの分解なんです
なにか特殊な工具は必要でしたか?
自分も、メタルフレーム交換を
挑戦してみよーかと、思ってます。
お正月休みに、やってみる予定です
よろしくご指導お願いします。
なかなか、かっこよく決まってますね!
ちょっと聞きたいのですが
前にも質問したとおもいます。
ってのは、WAM4のフレームの分解なんです
なにか特殊な工具は必要でしたか?
自分も、メタルフレーム交換を
挑戦してみよーかと、思ってます。
お正月休みに、やってみる予定です
よろしくご指導お願いします。
Posted by なかむー at 2008年12月26日 12:25
<NEKOさん>
とりあえず使ってみて、その後、色合いがどんな感じになるか見てから、塗ろうかと思ってます。
とりあえず使ってみて、その後、色合いがどんな感じになるか見てから、塗ろうかと思ってます。
Posted by メラリー at 2008年12月26日 14:06
<なかむーさん>
いいですね~メタフレ!
バレルレンチ&バッファーリングレンチは必要ですね。安いのだとキングアームズ(KA-TOOL-02 Barrel Nut Tool)、G&Pなどから出てると思います。実物でもいけると思いますよ。
自分は自作ですがw
あとは、ピンポンチ&100均ゴムハンマーぐらいでしょうか。
バッファーチューブは硬いと思いますので、気長にゴムハンでコンコンと緩める方に叩くと回りましたよ。
がんばってくださいね
いいですね~メタフレ!
バレルレンチ&バッファーリングレンチは必要ですね。安いのだとキングアームズ(KA-TOOL-02 Barrel Nut Tool)、G&Pなどから出てると思います。実物でもいけると思いますよ。
自分は自作ですがw
あとは、ピンポンチ&100均ゴムハンマーぐらいでしょうか。
バッファーチューブは硬いと思いますので、気長にゴムハンでコンコンと緩める方に叩くと回りましたよ。
がんばってくださいね
Posted by メラリー
at 2008年12月26日 14:17

えーーと、また わからない事があったら聞いてもいいですか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
Posted by なかむー at 2008年12月26日 14:59
<なかむーさん>
は~い。何でも聞いてください。
わかる事ならお答えできますので^^
は~い。何でも聞いてください。
わかる事ならお答えできますので^^
Posted by メラリー
at 2008年12月26日 15:46
