2010年08月02日
はぐれメタル 大中小
またまたはぐれメタルです。
実は前回依頼で製作してたんですが、仕上げの段階で出来が非常に悪かったんです。
湯道をなぜか4箇所もとってて、そこ全部がイマイチだったんです。
さらにどうしようもないクラックが!3箇所も…
鋳造だけはどうしようもないのは依頼人にも伝えてるのですが…
ですので、一応削って形にはしました。


原型と形が変わってます。
まぁ、はぐれメタル自体どんな形でもいいようなモンスターなんでしょうが…
で、依頼人に連絡しましたが、自分的には納得できないというか気になるというかモヤモヤしてました。
依頼人が取引が月末or月始めぐらいになるとの事なので、コソッと作り直しました。
依頼品は必ず製作しなくてはならないのと、自分で使えるサイズでは無かったりしますので、製作金額が自分の好きなディティールで製作する物より高くなります。
ですので、製作して納得できてない物(鋳造による注意事項は伝えていますが)をお渡しするのは気になります。
やはり中には作ったものの箱の中で変色してる物もありますが…
まぁ、ブログにUPしてる物は納得できてる物(気に入ってる物)です。
どうせ作り直すなら自分のも作ろうかなって思いました。
大中小と3サイズ作りました。

自分用の大です。

依頼品の中です

とりあえず作った小のチャームです

今回は良いのが出来ました。
実は前回依頼で製作してたんですが、仕上げの段階で出来が非常に悪かったんです。
湯道をなぜか4箇所もとってて、そこ全部がイマイチだったんです。
さらにどうしようもないクラックが!3箇所も…
鋳造だけはどうしようもないのは依頼人にも伝えてるのですが…
ですので、一応削って形にはしました。
原型と形が変わってます。
まぁ、はぐれメタル自体どんな形でもいいようなモンスターなんでしょうが…
で、依頼人に連絡しましたが、自分的には納得できないというか気になるというかモヤモヤしてました。
依頼人が取引が月末or月始めぐらいになるとの事なので、コソッと作り直しました。
依頼品は必ず製作しなくてはならないのと、自分で使えるサイズでは無かったりしますので、製作金額が自分の好きなディティールで製作する物より高くなります。
ですので、製作して納得できてない物(鋳造による注意事項は伝えていますが)をお渡しするのは気になります。
やはり中には作ったものの箱の中で変色してる物もありますが…
まぁ、ブログにUPしてる物は納得できてる物(気に入ってる物)です。
どうせ作り直すなら自分のも作ろうかなって思いました。
大中小と3サイズ作りました。
自分用の大です。
依頼品の中です
とりあえず作った小のチャームです
今回は良いのが出来ました。
Posted by メラリー at 08:11│Comments(4)
│完成品
この記事へのコメント
毎回見てて思うのですが、
どうにも、鋳造業者の質が悪くありませんか?
ウチは、いつもシーフォースという会社に頼んでいるのですが
(東京にある店で、ネットで注文できます。)、
巣が出来たのも1度のみですし、
そうそうミスされることも無いのですが・・・。
(シルバー925で1g170円~)
後、シルバーのパーツ自体も、
業者によって品質に差があるような気がします。
私も鋳造は全く分からない子なので、
なんともいえないのですが^^;
どうにも、鋳造業者の質が悪くありませんか?
ウチは、いつもシーフォースという会社に頼んでいるのですが
(東京にある店で、ネットで注文できます。)、
巣が出来たのも1度のみですし、
そうそうミスされることも無いのですが・・・。
(シルバー925で1g170円~)
後、シルバーのパーツ自体も、
業者によって品質に差があるような気がします。
私も鋳造は全く分からない子なので、
なんともいえないのですが^^;
Posted by 白黒好 at 2010年08月02日 18:04
<白黒好さん>
>どうにも、鋳造業者の質が悪くありませんか?
以前の記事にも書いたのですが、どの鋳造業者を基準にするかですね。過去200点最近50点ぐらい鋳造してますので、全部が完璧には、ならないですね。
ですので、最近はいろんな所に4~5点だして比べてます。
>ウチは、いつもシーフォースという会社に頼んでいるのですが
自分も前回の鋳造はシーフォース(ワックスペンもシーフォースで購入したんで)に出そうかと思ったのですが、関西にあるのを見つけた(送料が安いので)のでそちらに出してみたんですが…
次回はシーフォースに出す予定です。
でも、SHOPに原型持ち込んで、「あ~だ、こ~だ」喋るのも楽しいんですよね~。
そういう話の時に色々教わったりしますし、原型褒められたり、アドバイスしたり、されたりしますしね。
>どうにも、鋳造業者の質が悪くありませんか?
以前の記事にも書いたのですが、どの鋳造業者を基準にするかですね。過去200点最近50点ぐらい鋳造してますので、全部が完璧には、ならないですね。
ですので、最近はいろんな所に4~5点だして比べてます。
>ウチは、いつもシーフォースという会社に頼んでいるのですが
自分も前回の鋳造はシーフォース(ワックスペンもシーフォースで購入したんで)に出そうかと思ったのですが、関西にあるのを見つけた(送料が安いので)のでそちらに出してみたんですが…
次回はシーフォースに出す予定です。
でも、SHOPに原型持ち込んで、「あ~だ、こ~だ」喋るのも楽しいんですよね~。
そういう話の時に色々教わったりしますし、原型褒められたり、アドバイスしたり、されたりしますしね。
Posted by メラリー at 2010年08月02日 18:40
スパムに埋もれてしまったので失礼~m(_ _)m
火豚リングの件ですが14号だと着けれる指がないので今回は止めておきます。
20号で作る機会があったらまた教えて下さい。
火豚リングの件ですが14号だと着けれる指がないので今回は止めておきます。
20号で作る機会があったらまた教えて下さい。
Posted by いぬっころ at 2010年08月03日 17:38
<いぬっころさん>
了解しました。
一応、自分に適応するように10号~18号で製作してますので、
20号になると依頼品以外は製作してないんですよねぇ。
金額もリングが大きくなると高くなりますしね。
もしかしたら、原型は製作する(同一デザインではないです)かもしれませんので、その時は声かけて下さい。
了解しました。
一応、自分に適応するように10号~18号で製作してますので、
20号になると依頼品以外は製作してないんですよねぇ。
金額もリングが大きくなると高くなりますしね。
もしかしたら、原型は製作する(同一デザインではないです)かもしれませんので、その時は声かけて下さい。
Posted by メラリー at 2010年08月04日 07:45