2009年12月14日

クリちゃんにオフセット

クリちゃんにオフセってみました。


サイトを覗いてみました。


画像は後処理で左右反転したのでライトが逆付きですが…
オフセットの真ん中の溝がサイトをかわしてて良い感じです。
狙ってなかった良い誤算でした。

使い心地はマズマズです。

まぁ、わざわざ、上面からオフセットしなくても、サイドからした方が良いかもしれません。  

Posted by メラリー at 10:48Comments(0)AK

2009年12月12日

VLTORサイトにオフセット

早速、SOCOMにオフセットを付けてみました。


使い心地は良好です。

サイトも立ってサイティング出来ますので、一応フロントにも蓄光シールを貼り付けました。
  

Posted by メラリー at 08:44Comments(0)M4 SOCOM

2009年12月10日

こんなのどう?



上記のような物を作ってみました。


コレです。


とりあえずスペーサーは2種類です。

ズラシ用


高さ用


実物と違い、こだわったのはスペーサーで角度、位置、高さが変えれます。

マウント幅も14mmと細くしました。細くしたのには意味があるんです。
レールの溝凹1、凸2の幅で取り付けたかったのと、SOCOMには細くした方が良かったりします。

中央の半丸溝にも意味があったりします。

  

Posted by メラリー at 15:24Comments(2)~自作魂~

2009年12月09日

サイティングする?

最凶夫婦


異世界の超人


男の中の男

上記の人たちはニュータイプなんでしょうかね


さて、サイティングについて考えてみたいと思います。

<きちんとサイティングしないと上達しないよ。弾筋を見ながらの射撃をしても楽しくないだろ?>
先日、このようなご指摘を受けました。

銃を構えて、狙って撃つのが基本ですよね。

狙わないと何処に飛んで行くかわかりませんもんね。

昼間に的撃ちなどする時はちゃんとサイティングしてます。早撃ちの時は感覚で撃ったりもしますけど…

では、夜間に弾道&弾筋もサイトも見えない場合はどう射撃したらいいのか考えてみました。



自分が撃ち合うのは夜の工場(野外、外灯なしなので真っ暗)でのタイマンです。

必ずライトが必要なんです。

なぜかと言うと、いつも同じ場所なのですがドラム缶&パレット等の位置が変わってたりするので、周り&足元を照らさないと衝突&転倒の恐れがあります。(地面はアスファルトです)

ですので、長物には必ずライトが取り付けれるようにレールが1箇所は欲しいんです。

トレーサーやドットやレーザーも使ってました。

トレーサは買って1回使ってそれ以降は使ってません。楽しいのですが、弾を変えるのと取付&電池交換がめんどくさいかな

ドットは元々夜戦で視界が悪い上、持ってるのがレプなのであまりクリアーでなく、その上割れ防止にアクリルを貼り付けてる(2回ほど着弾して割れました)ので覗いても背景は見えないに等しいです。まぁ、夜ですから何にも見えない&高額な実物購入はできないですけど…

レーザーは居場所がバレちゃいます。

最近は光学機器は付けてません。付けようかとも思ったり思わなかったり…です

で、本題のサイティングですが、夜戦の時はライトを照らしてソコを撃ったり、照らしてそのまま待機で時間差で撃ったり、暗闇ですけど目が慣れると感覚で撃ったりします。目が慣れると建屋のカド&物のカドなどがうっすら感覚的の解るぐらいですので、ほとんど見えません。満月の夜は適度な明るさで面白くサイティングも何とかできるかなぁ。

クリちゃんには蓄光塗料を塗ってるのですが、発光時間が……なんとなくボンヤリ光ってるって感じで時間が経つとあっても無くても変わらなくなります。高価な自家発光物は買えません><

じゃぁ、ほとんど感覚で撃ってることになります。

グリップの角度がどうのこうのとか、構えたら銃口が上に向くなどと聞いたりいます。

最初はピンと来なかったのですが、所持してる銃が増える事で理解でき、ナルホド~って思ってました。

もともと、サイティングしない(できない&見えない)のなら構え方を考え、反復練習で感覚的射撃を強化できそうかなって思ってました。

本当に強化できるかどうかは、わかりませんがね

ですから、今使ってるSOCOMとクリちゃんのライトの位置を同じような位置にした方が構え方&グリッピングがいいのかな~って思います。

銃自体が違うので戸惑いますが、とにもかくにも反復練習ですね。


実際、真っ暗な中での射撃はどのようにしてるのでしょうかね。
やはりちゃんとした訓練方法があるんでしょうね。
ニュータイプ育成所なるものもあるのかしら…w


まぁ、ライバルは1人、敵も1人なんで、お好きなようにって感じもしますが………

色々、グダグダ書いてますが、個人的見解なので、あしからず…

でも~














やっぱり~














せっかくサイトがあるのに機能しないのはいかがなものかと思います。覗く覗かないは別として使えるようにはしたいですよね。
クリの方は9Vにすればいいだけですけど、TLR-1が使いたいし…
SOCOMの方はレールがサイト部だけなので…どうしよう……













閃きました!

マルイのマウントリングが余ってたのでコレを使って製作しようと思います。

赤丸部がポイントになってきます。

まぁ、製作しなくても売ってるのですけどね。市販品にはない様な感じで製作しようと思います。




  

Posted by メラリー at 13:31Comments(0)GUN

2009年12月08日

MAGPULスカル

いいミリタリー系スカルはないかなぁ~と思ってましたが、灯台下暗しでした。

MAGPULスカルがあるではありませんか!

MAGPULerとしては是が非でも製作かな!

でも~~~~~~~~~~

もともと、パッチ&ステッカーは知ってたのですが、ピンとこなかったので忘れてました。



で、HPをみてるとアートなるものがありました。



ん~良いですね!

口元のシュノーケルみたいなザクパイプは要りませんが、サイドの羽はイカしてます!

でもでも、このデザインでリングは、ちと、厳しいかな~

サイドの羽が正面からは見えなくなりますし、頭部と羽バランスが変わりますので…

では、ステッカー等のデザインになると口元がいただけないのと、インパクトが薄れますね

MAGPULスカルとしても解り難いかもしれませんね。

VOLKスカルビーズみたいにビーズとかチャームで製作すると良い感じかもしれませんね

小さいので大まかなデザインでも映えますもんね。

でも、そしたら製作過程でシリコン型取りを依頼しないとならなくなります。(2,3個ぐらいなら良く似た感じで製作できますが、まったく一緒にはなりません)

以前の鋳造依頼店では型取りしてもらった事がありますが、今のお店はしてくれるか、わかりません。

とにもかくにも製作意欲がちょっと湧きました。

いつ製作に取り掛かるは、わかりませんがね…  

Posted by メラリー at 10:49Comments(0)他の銀

2009年12月07日

クリちゃん ライト取付位置

夜戦ですから、ライトを取り付けなくてはなりません。

ダスト側に9V

反対側のXTMカバーにリモートスイッチを取り付けてます。

上面TLR-1

サイティングできません。
一応、蓄光をサイトに塗ってます。
まぁ、あまりサイティングはしないし、フロントサイトがライトの陰にはならないのでこの位置でもいけます。

上面にMagpul Ladder Rail Protectorsを取り付けてたのですが、商品自体が硬質なので、取り付けるのも硬いですし、取り外す方がもっと取りづらいです。

取り外すのに、割り箸を使ってます。

ライトを取り付ける度にコレでは………

で、取り外して使う位置にはライラのレールカバーにしてみました。


フロント側がライラです。

ライラのは簡単に素手で外せます。
取り付けた場合の感じはMagpul Ladder Rail Protectorsの方が断然カッチリして良いのですけど…
  

Posted by メラリー at 08:26Comments(2)AK

2009年12月05日

MAGPUL KSC GLOCK用スピードプレート 

またまたMAGPULネタです

以前、MAGPUL KSC GLOCK用スピードプレートのパチ物を付けてて、本体との隙間が気になってて、結局PTSも手にいれまいした。



左からパチ物、PTS、純正です。

溝上部の厚みの比較です。





結局、パチ物もPTSも厚みは同じでした。ショボボボ~ン><

以前のコメントでPTSだとピッタリって言ってましたが、ピッタリではありませんでした。
隙間は開きます。

まだ、違う種類があるのかなぁ~

  

Posted by メラリー at 11:49Comments(2)G19

2009年12月04日

MAGPUL オーバーサイズマグキャッチ 燻

久々にWA M4です。

磨いて付けてたMAGPUL オーバーサイズマグキャッチ&ボルトストップですが、時間経過とともにくすんできます。
空気中の硫黄分との化学反応です。
シルバー製品はお手入れをして保管しなくてはなりません。
まぁ、スチールの錆よりはマシかもしれませんが…

で、燻仕上げにしてみました。
燻したらつや消しグレーになります。







フロント側からハイダー、サイト、ボルトストップ、ダストカバー、MAGPUL ASAPがグレー色になって、なかなか良い感じです。

ダストカバーの裏にMAGPULマークを貼り付けてみました。淵の色合いが合ってませんが………
MAGPULさんから刻印入りのダストカバーを発売しないかなぁ~

純正パーツ(セレクター、ボルトストップ、マグキャッチとか)をスチールにしたら、色の近いグレーになって良いのかもしれませんが、錆の手入れが………  

Posted by メラリー at 08:48Comments(7)WA M4

2009年12月03日

クリちゃん XTM&フィンガーストップ

XTMレールカバー&フィンガーストップを取り付けました。





レール周りのアップです


フィンガーストップ周りです


まずは小指を引っ掛けてみました。


人差し指を引っ掛けてみました


どの指を引っ掛けても使えます。
あるのと無いのでは全然違います。
断然、引っ掛かりがある方がグリップしやすく、引きつけやすいです。

レールを鷲掴みして使用するタイプの人には、断然良いパーツだと思います。



で、コレは先日の方程式のKAC+LaRue÷2=ですからサイドにも付けれます。




最初は、なんだ!?コレ!?使えるの!?って思ってましたが、ところがどっこいギッチョンチョンでした。
KACの本物はお高いですが、レプが出そうですので、気になってる人はお勧めしますよ~
  

Posted by メラリー at 08:35Comments(2)AK

2009年12月02日

フィンガーストップ完成







÷2=





今回の製作にあたって、どのように、どの材料で迷いましたが、スチールだと厚20mmがなく&削りが大変すぎると思って躊躇してました。

ふと思い出したのが、兄貴がバイクのステップ製作にあたりアルミの20mmを注文してました。
ハザイが残ってて、ちょうど厚みも20mmなのでコレ!っと思いました。

レールに取り付ける際にどのように付けるか考えました。

通常のマウントリングなどは片側固定で片側から閉め込むようになってますが、コレだと、レールの溝にネジがきて調節が3~4mmづつになります。
微調節ができるように両側から締め込み、溝なしフリーで付くようにしました(まぁ、固定側の加工がめんどくさいだけですが……)

削りは断然軟らかいのでヤスリ掛けしやすいですが、大まかな形を形成する際のベビサンが削り難いです。
サンダーの目に詰まりますので…

大まかな形からは棒ヤスリ、紙やすりで仕上げました(あじゃさんのシコシコには負けるかもしれませんが、相当シコシコしましたw)

最近、スチール製品を製作してて塗装してますが、ずいぶん前にエコー1さんが紹介してたトースターによる焼付けをしてます。
塗料が焼付け用ではない(東美のトップガード)ので硬度はわかりません(ちょっとは硬くなったような気が…)が、乾燥待ちがなくなりました。

5分焼いて自然冷却してます。一回、10分焼いたら多少白っぽくなったような気がしました。
焼きすぎもダメなのかも知れませんね

コレにより作業効率が飛躍的にUPしました。
塗装後すぐに組み立てれます  

Posted by メラリー at 12:54Comments(4)~自作魂~